
【知床半島 羅臼町】羅臼 幻の寿司屋 - 知床の旅 前編・後編・中標津 - 【たそがれもーど】さん
なび北海道
【知床半島 羅臼町】羅臼 幻の寿司屋 - 知床の旅 前編 -|哀愁おっさんひとり旅 Vol.141 - 【たそがれもーど】さん
【知床半島 ウトロ】初秋の知床旅情 - 知床の旅 後編 -|哀愁おっさんひとり旅 Vol.142
【北海道 中標津】せせらぎの露天風呂|哀愁おっさんひとり旅 Vol.140
【たそがれもーど】さんでっかいどー 北海道!
羅臼は昔行った事があります。知床半島のイメージがまだ強烈に残っていて世界自然遺産というのは本当にわかります。
知床横断道路通りましたね。展望台から見た景色が心いっぱい広がって、白樺の白い幹が途中まで有ってなんかずっと残っています。北海道はアメリカっぽいというか道路を走る。街が出てくる。又道路になるという感じでやはりドライブが最適です。自分はウトロから羅臼に向かうルートを取りました。
ここは野郎一人旅というのがきままで良いかもしれません。
女性が居るとどうしても気を使いますし、くまも怖いしw
女性が好むおしゃれな感じよりも、もっとワイルドで自然が中心なので男の一人旅が合います。
バイクのツーリングも良いでしょう。今だと若い人もお金を持てる時代になっているので、ツーリングしながら美味しいものを食べる(金額ではありません。)
日本で面白いのは郵便局です。どこへ行っても郵便局は一定のクオリティを保っていて、サービスも保っています。
離島に行っても同様だと思います。あー日本だー!と思う一瞬ですね。
こちら中標津の方がシリーズとしては最初ですが道東のグループとしてこちらに一緒に紹介しますね。
北海道は本当に自然と温泉と食の宝庫です。
北海道の経験は絶対に一生残る思い出になるでしょう。
投稿日:2025-04-05
カテゴリ: