http://で始まるこのページは保護されていません。。。SSLページに移動する。

北海道 >  北海道 社会保険労務士業 >  札幌市 >  豊平区 >  鈴木社会保険労務士事務所
鈴木社会保険労務士事務所

鈴木社会保険労務士事務所

先日相談できる先生がいないかと思いインターネットで社労士の先生が探していたらなんと◯◯中学校時代の同級生のマンモス鈴木君だっと知りびっくり仰天しました。その後、メール及び電話で旧交を温めました。ちなみに「マンモス:というあだ名はその当時の担任の先生がつけたものです。本当に人とはわからないものですね。

〒062-0055
北海道札幌市豊平区月寒東五条八丁目5番15号3階
スポンサーリンク
業種カテゴリ
業種カテゴリ
社会保険労務士業

アクセス数

過去30日でこのページが見られた回数
アクセス 83

投票結果 鈴木社会保険労務士事務所

お薦め117
利用したい115
口コミ11
お薦め!
利用したい

ボタンを押して投票に参加しよう!

店舗情報 鈴木社会保険労務士事務所

  • 鈴木社会保険労務士事務所
  • 011-855-1208 [電話をかける]
  • 011-855-1208 【FAX】
  • 〒062-0055
    北海道札幌市豊平区月寒東五条八丁目5番15号3階

    ホッカイドウ サッポロシトヨヒラク ツキサムヒガシ5ジョウ 8チョウメ
  • 地図モード:地図写真
    下記の地図はグーグル・マップです。もし閉業表記間違いや名称が異なる場合はグーグル社へご報告をお願いします。
  • 下記の地図はグーグル・マップです。もし閉業表記間違いや名称が異なる場合はグーグル社へご報告をお願いします。
  • 駐車場:1台あり
  • 営業時間:午前10:00〜午後5:00 定休日:土曜・日曜・祭日

    ※営業時間や定休日は変わる可能性があります。

  • FAX:011-855-1208
スポンサーリンク

最寄駅 鈴木社会保険労務士事務所

紹介文 鈴木社会保険労務士事務所

 まずは、自己紹介から1951年(昭和26年)11月11日生まれで当年取っ
て71歳です。月寒小学校・月寒中学校(中学校2年生の時あだ名を担任
の先生からつけてもらいました。あだ名は「マンモス」というあだ名でし
た。)・第一高校(高校1年生の時「風紀委員」、高校2年生の時「学校祭
実行委員長」 高校3年生の時「生徒会副会長」を拝命)・北海学園大学経
済学部経済学科(大学1年生の時「評議員」を拝命)それと、2012年(平
成24年)6月に社会保険労務士事務所を開業。社会保険労務士は合格し
たのは、2009年(平成21年)11月です。
約30年間損害保険代理店を経験のち、2012年(平成24年)6月に社会保険労務士事務所を開業。社会保険労務士は合格したのは、2009年(平成21年)11月です。
・平成26年4月〜平成28年3月まで北海道道庁で全道の公用車の事故処理を担当しておりました。(主な内容は、対人・対物)です。
今は、雇用調整助成金・休業給付等・年金・雇用保険・健康保険・介護保険・生活保護問題を主に扱っております。
お気軽にご相談ください。それと、介護保険の事を詳しく知りたたく「介護初任者研修課程」を取得し
介護保険には相当の知識があると自負しております。
・平成28年11月から北海道労働局雇用均等部企画課非常勤職員として「助成金」担当でしたが、平成30年3月末で退職いたしました。
・平成30年4月2日(月)から、縁がありまして「独立行政法人高齢・障害・求職者支援機構北海道支部」の能力開発コーディネーターに採用になりました。主な仕事内容は、求職者へ職業訓練を通したスキルアップへの支援をする仕事です。平成31年3月31日付で退職。なぜ退職したかといいますと、K氏による「パワハラ」にあって少し体調に変調を来たしました。
・令和2年の活動状況を報告します。4月には、ハイヤー会館において雇用調整助成金の相談員の仕事をしました。5月には苫小牧商工会議所・千歳商工会議所において雇用調整助成金相談員の仕事をし、今現在は、5月中旬から札幌市で実施しております「事業者向けワンストップ窓口」で「雇用調整助成金」の相談員の仕事をしております。最後に札幌市ワンストップ相談窓口様の仕事も令和4年3月末で終わりました。本当にいい職場でした。

店舗情報変更はこちら 削除依頼はこちら

写真 鈴木社会保険労務士事務所

写真投稿はこちら
スポンサーリンク

口コミ 鈴木社会保険労務士事務所

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

先日相談できる先生がいないかと思いインターネットで社労士の先生が探していたらなんと◯◯中学校時代の同級生のマンモス鈴木君だっと知りびっくり仰天しました。その後、メール及び電話で旧交を温めました。ちなみに「マンモス:というあだ名はその当時の担任の先生がつけたものです。本当に人とはわからないものですね。

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

つい先日社会保険労務士の先生を探していたら、鈴木先生の名前を拝見しましたのでメール及び電話相談をしました。内容は雇用調整助成金等に関してですが、懇切丁寧になおかつわかり易い言葉でお教えいただい感謝の言葉しかありません。皆さんに知ってほしくて口コミに投稿した次第です。本当にありがとうございました

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

私は、自営業者で「国民年金保険」に加入中です。従業員のことで聴きたいことがあったので、メールしました。内容は、コロナウィルスに感染してかもしれない従業員がいるので、会社のほうから 10日間の出勤停止をして場合、傷病手当金の対象になるかどうかという事でした、 先生の回答は、、会社から出勤停止を言い渡されるような場合は休業手当の対象になるとの回答でした。さすが、札幌市ワンストップ相談員の仕事をなさっているなという事を感じました。

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

◯◯先生にメールで相談しました。介護保険に詳しいとのことでしたので、母の認知症のことで制度の概要等に付いて聞きました。◯◯先生の母親も認知症で最後は亡くなったことを聞きそれ以来勉強して「介護初任者研修課程」を取得したことを聞き非常に勉強しているなという印象を受けました。

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

つい最近電話しても通じないので、ダメもとで電話したら、鈴木先生がお出になり、国民健康保険のとこでお聞きしました。今まで、私は、病院にお世話になることはなかったのですが、年のせいで病院関係にお世話になるようになり、先生から、生活保護費の1.5倍の範囲内であれば、無料診療できることを教わりました。本当に助かりました。これですっかり鈴木先生のファンになりました。ありがとうございました。

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

介護保険の中の認定申請について私の母親が、もしかしたら該当するのではないかと思い恐る恐るメールで相談したら該当することが判明しました。何事も専門家に相談するべきだとつくづく思いました。

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

介護保険の認知症のことで前から聞きたいことがあったので、メールで相談しました。 ◯◯先生も母親が認知症症ということで、介護保険のことをもっと詳しく知りたいということで勉強を始めたことを聞いてなるほど、実際に体験しているなという印象を持ちました。

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

ナビ北海道の内容で約30年間自動車事故処理をやっていたと書いていたので、お尋ねしたら、非常に過失割合等を詳しく説明してくださり非常に助かりました。

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

国民健康保険平成30年度のことで問い合わせをしました。札幌市から出ている資料を基に説明してもらい懇切丁寧にしてもらい非常に助かりました。

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

生活保護について、詳しいことをお聞きしたくてメールしましたが、さすが自分自身で詳しいと自負していることだけはあるなと感心しました。関心のある方はメールにて確認したほうがいいですよ!

{.handle}}さん
鈴木社会保険労務士事務所へのクチコミ

生活保護のことでメールにて相談したところ、さすがに知識が豊富だということがわかり安心しました。さすが生活保護について詳しいと自負しているだけのことはあると思いました。

なび特派員

なび特派員 投稿日:2018/01/14

口コミありがとうございます!

利用規約(投稿に際しての注意事項)を必ずお読みいただいてから送信してください。

商品紹介 鈴木社会保険労務士事務所

リクエストしてね!

鈴木社会保険労務士事務所様の商品やサービスを紹介できるよ。提供しているサービスやメニューを写真付きで掲載しよう!

スポンサーリンク

近隣の同業他社

▼もっと見る
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連カテゴリー

閲覧履歴(最近見たページ)

    掲載事業者様へ

    なび北海道の情報掲載は全て無料です。みんなに鈴木社会保険労務士事務所様のことをもっと知ってもらえるよう情報発信しませんか。

    ・店舗情報(営業時間、業種など)
    ・紹介文・写真・SNS(ツイッターなど)
    ・商品登録・予約情報・求人情報 など

    下のボタンから掲載していただけます。

    店舗情報変更はこちら
    削除依頼はこちら

    ※必ず、登録規約をお読み下さい

    サイト運営への報告はこちら

    事業所の閉店や移転、電話番号や営業時間の訂正などお知らせください。

    【ご注意】掲載事業者様への連絡ではございません。

    スポンサーリンク